NEWS.最新情報


内側から綺麗になる食事
「食べものすべてに力があり、食べてはいけないものがない」
2度の病気、さらには「疲れた」「イライラする」といった漠然とした不調に悩むことも増え、根本的な「健康」を意識し始め、また家族の身体のことを思いそこで変えたのが「食事」でした。
「心にも体にも潤いを」
中医学では、女性の体は7の倍数で転機があるといわれています。麻木が病気をしたのも49歳前後でした。
若い人の不調は、陰陽そのものはたくさんあるけれどバランスが崩れるというものですが、40代に入ると陰陽の分量自体が減ってしまうので陰と陽を増やすということが必要になってきます。
普段の食事で陰と陽のバランスを整え、内側(心と体)から潤うことで、綺麗を作り出す大切な食事法でもあります。

温活の取り入れ方
『今、身体がどんな状態か』を考えること
季節や体調を考えて選んだ食材を使えば、どんなものでも温活になります。
いつもの料理に旬のものを取り入れる。
麻木は普段の料理に旬の食材のちょい足しを提案しています。
旬のものを選ぶとその季節に合った効果が期待できます。
家庭でよく食べる肉じゃがなど定番料理を季節ごとにアレンジすると効率的に食べることができ、おすすめです。
麻木久仁子考案メニュー

麻木 久仁子
1962 年11月12日、東京都生まれ。
2010 年暮れに脳梗塞を発症。さらに 2012年10月、11 月には、両胸に発症した初期の乳がんの手術を受けた経験から、講演会や情報番組で、検診の大切さや経験したことを伝えている。
病気の経験から、「薬膳」に興味を持ち、2016年に国際薬膳師、2019 年には国際中医師の資格を取得。
祐成陽子クッキングアートセミナーにて、薬膳講座の講師も経験。
身体を平常の状態に保つことで病気ならない身体づくりを行う日本温活協会の考え方に共感し、2020 年に温活士、温活指導士の資格も取得。

著書
麻木 久仁子 history
幼いころから健康自慢で、健康診断ではいつもオール A 判定。
- 2010年(48歳)
- 脳梗塞:突然感じた手のしびれ。後遺症もなく大事には至らなかったが、健康について考えるきっかけとなる。
- 2012年
(50歳直前) - 乳がん:50歳目前に受けた人間ドックで発覚。早期発見だったため検査手術・部分切除手術でがん細胞を取り除く。
- 同年
- 母親が大動脈弁狭窄(きょうさく)症心臓病と診断される。自分だけでなく家族の体のことも考え、食生活を見直し始める。
- 2015年
- 本格的に薬膳を学び始める。
- 2016年
- 国際薬膳師の資格を取得
- 2017年
- 放射線治療や投薬などの治療が終わる。
- 2019年
- 国際中医師の資格取得
- 2020年
- 温活士、温活指導士の資格取得
今も変わらず、自分だけではなく、家族の身体を思い、食生活を考え続ける。
薬膳に関する出演・掲載
テレビ・ラジオ
2019年5月23日 | スイッチ!東海テレビ2019年7月17日 | 今夜くらべてみました 日本テレビ
2019年8月10日 | メレンゲの気持ち 日本テレビ
2019年9月8日 | ニノさん 日本テレビ
2020年1月12、19日 | おべんとレターテレビ朝日
2020年5月1日 | くにまるジャパン極文化放送
2020年6月28日、7月5日 | Changeの瞬間(とき)~がんサバイバーストーリーABCラジオ
2020年10月26日 | 徹子の部屋テレビ朝日
雑誌
2019年8月10日 | クロワッサン(1003号)マガジンハウス2019年11月配布 | BAY(冬号)株式会社アサック
2019年12月配布 | あいらいふザップ
2019年12月10日 | 週刊女性(12/24発売号) 主婦と生活社
2019年12月13日 | 週刊現代 (12/13発売号)講談社
2019年12月24日 | サンデー毎日(1/12発売号)毎日新聞出版
2020年1月16日 | 壮快(3月号)マイヘルス社
2020年1月18日 | 女性自身(1/28発売号)光文社
2020年1月25日 | 食べもの通信 (2月号)食べもの通信社
2020年2月1日 | 清流(3月号)清流出版
2020年2月14日 | 週刊朝日 (2/14発売号)朝日新聞出版
2020年2月16日 | ムック「脳梗塞は防げる治せる自力療法」マキノ出版
2020年5月11日 | ムック「体が潤う、わたしの習慣」宝島社
2020年5月23日 | 日本農業新聞(5/23発売)日本農業新聞
2020年6月28日 | 毎日が発見(7月号)KADOKAWA
2020年9月 | めりぃさん(Vol.2)主婦の友社
2020年9月1日 | 女性自身 (9/15発売号号)光文社
2020年9月10日 | veggy(vol 72)キラジェンヌ
2020年10月20日 | 週刊女性 (11/3号)主婦と生活社
薬膳の資格について
【国際薬膳師】
中国医薬管理局の許可を受け中国民政部に登録している第一級学会(学術団体) 「中国薬膳研究会」が授与する資格で、 中国以外の外国人に与えられるもの。
日本においては「本草薬膳学院」が中国薬膳研究会より教育機関として認められている。
参考
日本において薬膳の教育機関は他にもあり、主な違いは中国の上部団体です。
本草薬膳学院の上部団体は「中国薬膳研究会」
下部にはユーキャンと連動している「薬膳コーディネーター」。
ほかに「日本中医学院」というのがあり、こちらの上部団体は「中国中医研究促進会」で、「国際中医薬膳師」という資格を授与しています。下部に「薬膳アドバイザー」。
その他にも「薬膳マイスター」など独自に資格を授与している団体が日本国内に複数あります。
【国際中医師】
北京に本部を置く中国政府公認学術団体「世界中医薬学会連合会」が主宰する、中医学の知識の検定試験に合格すると与えられる資格で、中医学を系統的に学び一定のレベルに達した知識があることを認定される。
中医基礎理論、中医診断学、中薬学、方剤学、中医臨床学、弁証論冶の6科目の試験がある。
*「世界中医薬学会連合会」とは
世界67の国と地域から251団体が加盟する、世界最大の中医学団体。
世界保健機構(WHO)などとも連動関係があり、世界へ向けて中医薬学の普及することを目指している。その一環として、国際中医師試験を主宰している。国際薬膳資格を付与する中国薬膳研究会も加盟団体の1つ。
【温活士】
一般社団法人日本温活協会が主催するカリキュラムを受講し、認定試験に合格する事で与えらる温活に関する専門家の資格で、温活に関する一定のレベルの知識・技術を身につけていることを認定される。温活士は温活に関する各種セミナーの開催、またメディアへの情報提供を通じて国民のセルフメディケーションへの意識を高め、健康寿命の増進に寄与していく。
温活士の認定試験には、温活総論、ミトコンドリアの生理学、東洋医学概論、漢方、食養生、入浴法、灸法、睡眠法、体操法についての試験がある。
*「一般社団法人日本温活協会」とは
日本の医師、鍼灸師、薬剤師、及び大学教授等が中心となり設立された団体。
一般社団法人国際抗老化再生医療学会等の医学分野の団体と連携して温活に関する伝統的な知識•技術、そして最新の情報をもとにした教育及び情報提供を行っている。
【温活指導士】
一般社団法人日本温活協会が主催するカリキュラムを受講し、認定試験に合格する事で与えらる温活に関する専門家の資格で、温活に関する多面的で高度な知識・技術を身につけていることを認定される。一般社団法人日本温活協会が主催する各種セミナーの講師を務め、健康に関する正しい知識・技術を国民に伝える。さらに温活士を養成する「温活士養成講座」を全国各地で開催、認定を行い広く国民の健康増進に寄与する。
温活指導士の認定試験には、分子細胞生物学、栄養学、生理学、腸内における微生物学、免疫学、睡眠学、温泉医学、放射線と赤外線における電磁気学、四診総論、東洋医学臨床実技についての試験がある。
*「一般社団法人日本温活協会」とは
日本の医師、鍼灸師、薬剤師、及び大学教授等が中心となり設立された団体。
一般社団法人国際抗老化再生医療学会等の医学分野の団体と連携して温活に関する伝統的な知識•技術、そして最新の情報をもとにした教育及び情報提供を行っている。
所属事務所:パールダッシュ【タレント 麻木久仁子】NEWS バックナンバー
- 2021年1月19日
- NHK「クローズアップ現代+」1月20日出演
- 2021年1月14日
- 週刊新潮2021年1月21日号掲載
- 2020年12月11日
- 「麻木久仁子の温活レシピ ~内側から美しくなる料理~」のご紹介
- 2020年11月12日
- 配信サイト「note」コラム開始
- 2020年10月29日
- TBSラジオ「萩上チキ・Session」10月30日生出演
- 2020年10月22日
- テレビ朝日「徹子の部屋」10月26日出演
- 2020年10月20日
- 週刊女性2020年11月3日号掲載
- 2020年10月19日
- TBS「キニナル金曜日」10月23日、30日出演
- 2020年10月13日
- 朝日新聞webメディア「START!」記事掲載
- 2020年10月5日
- テレビ朝日「相棒」20周年記念応援インタビュー
- 2020年9月11日
- NTV「ヒルナンデス!」9月14日出演
- 2020年9月10日
- veggy(ベジィ)vol.72掲載
- 2020年9月1日
- 女性自身2020年9月1日発売号掲載
- 2020年8月31日
- TBS「キニナル金曜日」9月4日、11日出演
- 2020年7月17日
- 週刊金曜日2020年7/17、7/24合併号掲載
- 2020年7月10日
- NHK「クローズアップ現代+」7月14日出演
- 2020年7月3日
- NHK「ガッテン!」7月15日出演予定
- 2020年7月1日
- TBS「キニナル金曜日」7月3日出演
- 2020年6月28日
- 毎日が発見2020年7月号掲載
- 2020年6月25日
- ABCラジオ「Changeの瞬間(とき)」6月28日、7月5日出演
- 2020年6月22日
- TBS「キニナル金曜日」6月26日出演
- 2020年5月23日
- 日本農業新聞2020年5月23日掲載
- 2020年5月19日
- 週刊女性2020年6月2日号掲載
- 2020年5月13日
- TBS「キニナル金曜日」5月15日出演
- 2020年5月11日
- リンネル特別編集「体が潤う、わたしの習慣」発売
- 2020年4月28日
- 文化放送「くにまるジャパン極(きわみ)」5月1日リモート出演
- 2020年4月27日
- 週刊現代4月27日発売号 掲載
- 2020年4月13日
- TBS「キニナル金曜日」4月17日出演
- 2020年4月3日
- フォアミセス2020年5月号掲載
- 2020年3月22日
- 「産経新聞」3月22日 書評掲載
- 2020年3月18日
- CBC「ゴゴスマ」3月24日生出演
- 2020年3月15日
- 産経スポーツ「ペットと私」3月15日掲載
- 2020年3月4日
- フォアミセス2020年4月号掲載
- 2020年2月23日
- CBC「ゴゴスマ」2月25日生出演
- 2020年2月22日
- GetNavi(ゲットナビ)4月号掲載
- 2020年2月7日
- 「週刊現代」2月7日発売号 書評掲載
- 2020年2月4日
- 週刊朝日2020年2月4日発売号掲載
- 2020年2月3日
- フォアミセス2020年3月号掲載
- 2020年2月3日
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」2月8日出演
- 2020年2月1日
- 清流2020年3月号掲載
- 2020年1月28日
- 女性自身2020年1月28日発売号掲載
- 2020年1月25日
- 食べもの通信2020年2月号掲載
- 2020年1月22日
- CBC「ゴゴスマ」1月28日生出演
- 2020年1月16日
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」1月18日出演
- 2020年1月16日
- 「壮快」2020年3月号掲載
- 2020年1月14日
- Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」1月17日出演
- 2020年1月14日
- NHK「ガッテン!」1月15日出演
- 2019年12月25日
- 長野放送「いまに生きる 国宝 旧開智学校」2019年12月29日出演
- 2019年12月13日
- 「週刊現代」12月21日号掲載
- 2019年12月10日
- 「週刊女性」’’冬を乗り切る!根菜薬膳’’2019年12月24日号
- 2019年11月27日
- CBC「ゴゴスマ」12月3日生出演
- 2019年11月25日
- 「暮らしの手帖」12-1月号掲載
- 2019年11月8日
- CBC「ゴゴスマ」11月12日生出演
- 2019年11月1日
- AmebaTV『7.2 新しい別の窓』内「ななにー人狼ゲーム」11月3日出演
- 2019年10月24日
- TBSラジオ「たまむすび」内「とにかく壁紙の話」出演
- 2019年10月16日
- TBS「キニナル金曜日」10月18日出演
- 2019年10月4日
- CBC「ゴゴスマ」生出演 10月8日火
- 2019年9月27日
- NHK「クローズアップ現代+」10月2日出演
- 2019年9月6日
- CBC「ゴゴスマ」生出演 9月10日火
- 2019年9月4日
- NTV「ニノさん」9月8日(日)出演
- 2019年9月3日
- TBS「芸能人が人気商品を○○してみた!」9月7日土 出演
- 2019年8月26日
- CBC「ゴゴスマ」生出演 8月27日火
- 2019年8月22日
- 「週刊文春」8月29日号掲載
- 2019年8月10日
- 「クロワッサン」 1003号掲載
- 2019年8月7日
- NTV「メレンゲの気持ち」 8月10日(土)出演
- 2019年7月25日
- 食べもの通信2019年8月号掲載
- 2019年7月20日
- CBC「ゴゴスマ」生出演 7月23日(火)
- 2019年7月19日
- TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」参議院選挙特別番組 生出演 7月21日
- 2019年7月19日
- 「週刊現代」書評掲載
- 2019年7月16日
- TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」生出演
- 2019年7月12日
- 日本テレビ「今夜くらべてみました」7月17日出演
- 2019年7月9日
- TBS「キニナル金曜日」7月12日出演
- 2019年7月4日
- テレビ東京「知らなきゃ損する!?おカネの学校」7月7日出演
- 2019年7月1日
- TBS「キニナル金曜日」出演
- 2019年6月16日
- CBC「ゴゴスマ」生出演 6月18日(火)
- 2019年6月14日
- 「NHKガッテン!2019年夏号」掲載
- 2019年6月12日
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」出演 6月15日(土)
- 2019年6月10日
- CX「潜在能力テスト」出演
- 2019年5月22日
- 東海テレビ「スイッチ!」出演
- 2019年5月20日
- NHK「ガッテン!」出演
- 2019年5月17日
- CBC「ゴゴスマ」生出演
- 2019年4月18日
- CBC「ゴゴスマ」生出演
- 2019年4月8日
- TBS「キニナル金曜日」出演
- 2019年4月1日
- TBS「キニナル金曜日」出演
- 2019年4月1日
- CBC「ゴゴスマ」生出演
- 2019年3月28日
- テレビ朝日「雑学王」出演
- 2019年3月26日
- 週刊朝日MOOK「家族ではじめる本格漢方2019」
- 2019年3月20日
- CBC「ゴゴスマ」
- 2019年3月15日
- TBS「東大王」
- 2019年3月7日
- TBS「東大王」
- 2019年3月4日
- テレビ朝日「陸海空 地球征服するなんて」
- 2019年3月3日
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」
- 2019年2月26日
- テレビ朝日「陸海空 地球征服するなんて」
- 2019年2月20日
- CBC「ゴゴスマ」
- 2019年2月19日
- BSテレ東「出発!ローカル線聞きこみ発見旅」
- 2019年2月16日
- 壮快2019年4月号
- 2019年2月15日
- TBS「キニナル金曜日」
- 2019年2月12日
- 女性自身2019年2月26日号
- 2019年2月7日
- TBS「東大王」
- 2019年2月6日
- NHK「クローズアップ現代+」
- 2019年2月1日
- TBS「キニナル金曜日」
- 2019年1月24日
- TBS「東大王」
- 2019年1月24日
- NHK「ガッテン!」
- 2019年1月23日
- CBCテレビ「ゴゴスマ」
- 2019年1月16日
- からだにいいこと2019年3月号
- 2019年1月16日
- 週刊女性2019年1月29日号
- 2015年10月29日
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」 出演!!