所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】に関するお問い合わせはこちらから
ニューヨークタイムズはこう彼女の歌や舞台を評価した。
「柴田は甘く新鮮な旋律を語るソプラノで音程もとてもいいし、生まれながらの音楽性と 類まれな魅力を持っている。 ―ティム ページ ニューヨークタイムズ―
「つうを演じたソプラノ柴田智子は素晴らしく繊細なコントロールで役を演じた」 ―エドワード ルービンスタイン ニューヨークタイムズ―
ソプラノを超えて今生きる勇気を歌声で表現する歌手に変貌を遂げる柴田智子その理由は生い立ちや彼女の経験した数多くの困難が更に彼女を進化させていると言えよう。
2001年に同時多発テロを現場で経験。その後呼吸器の病気で一度は歌を断念しかけながら乳がんも克服、命を得て音楽が出来る事の喜びと感謝がある。
自分の経験を生かし人に寄り添える歌を歌いたいと9-11のチャリティーコンサートを10年続け9-11で残された家族を支援した。その後3-11が日本を襲いSONGS FOR HOPEを立ち上げ家族を失った子供達の家を建てる支援を続けている。
NY,マヌス・カレッジ・オブ・ミュージック、ジュリアード音楽院で声楽を本格的にスタート。
YWCAコンクール金賞、ルチアーノパバロッティー国際コンクールファイナリスト。アンジェリカ・カタラーニャ国際コンクール人気ベスト賞等、1989年~1992年までイタリア・ミラノとNYを行き来して声を見つめ直す。
セント・マーティン・インナ・フィールド、クロノス カルテット、バラネスク カルテット、新日本フィル、東京交響楽団、読売交響楽団等著名なオーケストラとも共演
1995年~2001年まで東芝EMIの専属アーティスト契約。アメリカのミュージカルオペレッタを集めた「マンハッタン ドリーム」オールビートルズアルバム「LET IT BE」等アルバム3枚をリリース、その後クラウンから浅倉大介氏とのコラボレーション「夢の続き」天誅4のテーマソング「夢の淵」等をソニーからリリース。2009年には9-11追悼の意味を込めて柴田初のアメリカやヨーロッパのオペラアリアからコープランドの歌曲までを録音した「ア メリカン・ドリーム」をリリースし、震災後「For your tears and smiles」をリリース。
テレビではニュースステーション、NHK「青春のポップス」、TBS「題名のない音楽会」「新題名のない音楽会」、日本テレビの「THE 夜もヒッパレ」「オーケストラ ハウス」等多くの番組に出演。
ラジオはNHKのFMリサイタル、FM NACK5で6年に渡り自身の音楽番組「MUSIC LAND SACPE」等のパーソナリティーとしても活躍。
オペラではニューヨークでプリミアされた英語版「夕鶴」つう役でデビューがニューヨークタイムズで絶賛され本格的な声楽の勉強を決意。ニューヨーク・シティーオペラの“リゴレット”“ランメルモールのルチア”などの主役を努め、日本では新国立劇場主催公演“こうもり”、東京室内歌劇場ブリテンの“小さな煙突掃除”や ミュージカルではNY公演ロジャースの“王様と私”蜷川幸雄演出の“魔女の宅急便”平塚雷鳥のライフストーリー「ブルーストッキング レディース」等で主役を務める。 リンカーン・センター、カーネギーホール、文化村オチャードホール、シアターコクーン、新国立劇場、国際フォーラムA,C.紀尾井ホール、王子ホール、YAMAHAホール、 HAKUJU HALL等で活躍の場を広げている。
スマップ・鳳欄・浅倉大介・ラッセル・ワトソン氏等と著名人とのコラボも多い。
2000年からはメッセージ性のあるコンサートプロデュースを多数手がけ今までにキユーピー株式会社、ジョンソンエンドジョンソン、株式会社コーセー コスメ ポート等の企業の協賛も得て、1997年~2005年までは世界から素晴らしい曲を集めて次の時代に残していく音楽シリーズ「love Classics」を銀座王子ホール赤坂紀尾井ホールで計17回開催。
2008年~2010年は、バレンタインデーに偉業を成し遂げた歴史的な人物に光を当て自ら脚本も手がけた浅倉大介氏とのコラボ「ショコラ・ド・マリア・ カラス」や「ショコラ ド ミラクル」等マリア・カラスやココ・シャネルの人生を自身で台本を書き表現した音楽劇は王子ホール・HAKUJIホール等大好評を博し再演を重ねた。
2005年~2014年は、「野菜と音楽は心のビタミン」をスローガンに始まったキユーピープレゼンツ音楽と野菜の企画「サラダ記念日コンサート」は18回を数えた。
自身が呼吸困難などの病気を患った事から本物の癒しサウンドを追求。マンドリン系音楽中心をとしてニュージャンル「ハーバルミュージック」では、それぞれの個性を放ちながらも地球の生き物が共存しハーモニーし合うプロジェクトで、マンドリンアンサンブルグループ「プラネット・スピリタ」をプロデユース、ユニバーサルミュージックでデビューさせた。自身のオペラ座レーベル、NHK、J WAVE等の音楽番組で活躍の場を提供した。柴田とコラボしたアーティストの殆どはアーティストとしてメジャーに活躍しているのが定評となる。バイオリニスト石田康尚、ピアニスト中島剛、教師としてはいきものがかりの吉岡聖恵等がいる。
現在自由ヶ丘に「自由が丘オペラ座」という音楽ギャラリーを持ちライブ活動やクラスを持ち、昨年からホームカントリーのアメリカをテーマにしたシアターシリーズを展開している。
自由が丘オペラ座・TSPI代表、昭和音楽大学講師、二期会会員 東京室内歌劇場会員、アメリカンシアターカンパニー主催 所属事務所 パールダッシュ
「柴田は甘く新鮮な旋律を語るソプラノで音程もとてもいいし、生まれながらの音楽性と 類まれな魅力を持っている。 ―ティム ページ ニューヨークタイムズ―
「つうを演じたソプラノ柴田智子は素晴らしく繊細なコントロールで役を演じた」 ―エドワード ルービンスタイン ニューヨークタイムズ―
ソプラノを超えて今生きる勇気を歌声で表現する歌手に変貌を遂げる柴田智子その理由は生い立ちや彼女の経験した数多くの困難が更に彼女を進化させていると言えよう。
2001年に同時多発テロを現場で経験。その後呼吸器の病気で一度は歌を断念しかけながら乳がんも克服、命を得て音楽が出来る事の喜びと感謝がある。
自分の経験を生かし人に寄り添える歌を歌いたいと9-11のチャリティーコンサートを10年続け9-11で残された家族を支援した。その後3-11が日本を襲いSONGS FOR HOPEを立ち上げ家族を失った子供達の家を建てる支援を続けている。
NY,マヌス・カレッジ・オブ・ミュージック、ジュリアード音楽院で声楽を本格的にスタート。
YWCAコンクール金賞、ルチアーノパバロッティー国際コンクールファイナリスト。アンジェリカ・カタラーニャ国際コンクール人気ベスト賞等、1989年~1992年までイタリア・ミラノとNYを行き来して声を見つめ直す。
セント・マーティン・インナ・フィールド、クロノス カルテット、バラネスク カルテット、新日本フィル、東京交響楽団、読売交響楽団等著名なオーケストラとも共演
1995年~2001年まで東芝EMIの専属アーティスト契約。アメリカのミュージカルオペレッタを集めた「マンハッタン ドリーム」オールビートルズアルバム「LET IT BE」等アルバム3枚をリリース、その後クラウンから浅倉大介氏とのコラボレーション「夢の続き」天誅4のテーマソング「夢の淵」等をソニーからリリース。2009年には9-11追悼の意味を込めて柴田初のアメリカやヨーロッパのオペラアリアからコープランドの歌曲までを録音した「ア メリカン・ドリーム」をリリースし、震災後「For your tears and smiles」をリリース。
テレビではニュースステーション、NHK「青春のポップス」、TBS「題名のない音楽会」「新題名のない音楽会」、日本テレビの「THE 夜もヒッパレ」「オーケストラ ハウス」等多くの番組に出演。
ラジオはNHKのFMリサイタル、FM NACK5で6年に渡り自身の音楽番組「MUSIC LAND SACPE」等のパーソナリティーとしても活躍。
オペラではニューヨークでプリミアされた英語版「夕鶴」つう役でデビューがニューヨークタイムズで絶賛され本格的な声楽の勉強を決意。ニューヨーク・シティーオペラの“リゴレット”“ランメルモールのルチア”などの主役を努め、日本では新国立劇場主催公演“こうもり”、東京室内歌劇場ブリテンの“小さな煙突掃除”や ミュージカルではNY公演ロジャースの“王様と私”蜷川幸雄演出の“魔女の宅急便”平塚雷鳥のライフストーリー「ブルーストッキング レディース」等で主役を務める。 リンカーン・センター、カーネギーホール、文化村オチャードホール、シアターコクーン、新国立劇場、国際フォーラムA,C.紀尾井ホール、王子ホール、YAMAHAホール、 HAKUJU HALL等で活躍の場を広げている。
スマップ・鳳欄・浅倉大介・ラッセル・ワトソン氏等と著名人とのコラボも多い。
2000年からはメッセージ性のあるコンサートプロデュースを多数手がけ今までにキユーピー株式会社、ジョンソンエンドジョンソン、株式会社コーセー コスメ ポート等の企業の協賛も得て、1997年~2005年までは世界から素晴らしい曲を集めて次の時代に残していく音楽シリーズ「love Classics」を銀座王子ホール赤坂紀尾井ホールで計17回開催。
2008年~2010年は、バレンタインデーに偉業を成し遂げた歴史的な人物に光を当て自ら脚本も手がけた浅倉大介氏とのコラボ「ショコラ・ド・マリア・ カラス」や「ショコラ ド ミラクル」等マリア・カラスやココ・シャネルの人生を自身で台本を書き表現した音楽劇は王子ホール・HAKUJIホール等大好評を博し再演を重ねた。
2005年~2014年は、「野菜と音楽は心のビタミン」をスローガンに始まったキユーピープレゼンツ音楽と野菜の企画「サラダ記念日コンサート」は18回を数えた。
自身が呼吸困難などの病気を患った事から本物の癒しサウンドを追求。マンドリン系音楽中心をとしてニュージャンル「ハーバルミュージック」では、それぞれの個性を放ちながらも地球の生き物が共存しハーモニーし合うプロジェクトで、マンドリンアンサンブルグループ「プラネット・スピリタ」をプロデユース、ユニバーサルミュージックでデビューさせた。自身のオペラ座レーベル、NHK、J WAVE等の音楽番組で活躍の場を提供した。柴田とコラボしたアーティストの殆どはアーティストとしてメジャーに活躍しているのが定評となる。バイオリニスト石田康尚、ピアニスト中島剛、教師としてはいきものがかりの吉岡聖恵等がいる。
現在自由ヶ丘に「自由が丘オペラ座」という音楽ギャラリーを持ちライブ活動やクラスを持ち、昨年からホームカントリーのアメリカをテーマにしたシアターシリーズを展開している。
自由が丘オペラ座・TSPI代表、昭和音楽大学講師、二期会会員 東京室内歌劇場会員、アメリカンシアターカンパニー主催 所属事務所 パールダッシュ
所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】NEWS.
- 2020.10.02
- Youtube 対談企画プロデュース&出演
- 2020.09.11
- 「柴田智子 ソプラノが歌い、語る かけがえのないもの」10月4日開催
- 2020.03.12
- 新型コロナウイルスの影響により3月NYコンサート中止のお知らせ
- 2020.01.07
- 「みんなのクラッシックスVo.6 The Love ヴァレンタインMusical」2月16日開催
- 2020.01.07
- コンサート「 2020年 新春の会」1月26日開催
- 2019.11.27
- 「親愛なるあなたへ クリスマス2019」12月22日開催
- 2019.11.18
- 「クリスマスコンサート」12月8日開催
- 2019.10.29
- 「2019 LIVE FOR LIFE 音楽彩」11月3日開催
- 2019.10.07
- 「月刊ぶらあぼ」ピックアップ記事掲載
- 2019.10.04
- 「Intelligible/Free/Lovely 自由で素敵なコンサート」10月14日開催
- 2019.07.19
- 「みんなのクラシックス Vol.5 今の歌・昔の歌」
- 2019.06.20
- 日刊スポーツ芸能欄 記事掲載
- 2019.05.21
- コンサート「ソプラノ FOLKLORE」開催
- 2019.05.21
- 音楽現代2019年6月号プレインタビュー記事掲載
- 2019.05.21
- 月刊ぶらあぼ2019年5月号 インタビュー記事掲載
- 2019.04.28
- 「自由が丘音楽大使」就任 就任式兼コンサート開催
- 2019.02.12
- 「Fun-aging emsenble 」2019春・夏のクラス募集開始
- 2019.02.12
- みんなのクラッシック「みんなのバレンタイン」
- 2018.12.08
- vivace2018年12月号
- 2018.12.08
- WEB「クラシック音楽情報誌ぶらあぼ」
- 2018.12.08
- 朝日新聞2018年11月9日夕刊
- 2018.10.16
- 「Stars & Hallelujah for Christmas 2018 With Juicy Boys」
- 2018.10.16
- 「2018 LIVE FOR LIFE 音楽彩~本田美奈子.メモリアル~」
- 2018.10.05
- 朝日放送テレビ「芸能人格付けチェック MUSIC~秋の3時間スペシャル~」
- 2018.09.29
- 「自由が丘オペラハウスpresentsみんなのクラシックス」
- 2018.07.09
- クラシック音楽情報誌ぶらあぼ2018年7月号
- 2018.07.06
- クラシック音楽情報誌ぶらあぼ2018年6月号
- 2018.07.02
- 「東京ニューシティ管弦楽団第119回定期演奏会」出演
- 2018.04.26
- 「バーンスタイン生誕100年バーンスタインの世界と柴田智子の世界」開催
- 2018.04.26
- 「Jiyugaoka Sweet Festa!」 出演
- 2018.03.27
- 「Bernstein 100 Birthday Concert」開催
- 2017.12.07
- 朝日新聞掲載
- 2017.12.07
- ブルーレディオ・ドットコム「林田直樹のカフェフィガロ」出演
- 2017.12.07
- ぶらあぼ2017年11月号掲載
- 2017.10.30
- 婦人公論2017年11月14日号掲載
- 2017.09.19
- 「本田美奈子さんの音楽彩」出演
- 2017.09.19
- 「みんなのクラッシックス」チケット完売
- 2017.09.19
- 「アメリカンシアターシリーズ”アメリカン コンポーザーズ ガラアメリカの作曲家の祝典」開催
- 2017.09.15
- 東京オペラプロデュース101回「オペラブッファ ”ビバ ラ マンマ”」に出演
- 2017.09.07
- 「みんなのクラッシックス」開催
- 2017.09.07
- 「Tomoko Shibata Recital」開催!
- 2017.09.07
- NHK文化センター青山教室「英語で歌う、クラッシック~ポピュラー」講座開催!
- 2017.08.02
- 「真夏のメリーウィドー」開催
- 2017.06.23
- クラッシック雑誌 「ぶらあぼ」 6月号掲載
- 2017.06.23
- Confetti掲載
- 2017.06.23
- インターネットラジオOTTAVA「リベラ」出演
- 2017.05.10
- リサイタル「LIFE」開催
- 2017.05.01
- 「年を重ねるほど幸せになる生き方」 講演会出演
- 2017.04.26
- ドラマ&ミュージカル名曲集 開催!!
- 2017.04.26
- Jiyugaoka Sweets festa!出演
- 2017.04.03
- Tomoko Shibata Soprano With Russell Daisey Piano開催
- 2017.04.01
- ゆうゆう5月号掲載
- 2017.03.01
- ゆうゆう4月号掲載
- 2017.02.22
- NHK文化センター青山教室講座 開催
- 2017.02.10
- 「名曲ドラマ&ミュージカル曲集」開催
- 2017.02.09
- 週刊女性2月21日号掲載
- 2017.01.16
- オペラ歌手柴田智子さんのみんなで歌おう!ゆうゆうサロン開催
- 2017.01.06
- 共同通信掲載
- 2017.01.06
- TBSラジオ「生島ヒロシのサタデー・一直線」出演
- 2016.12.28
- サンケイスポーツ掲載
- 2016.12.27
- Entame Plex掲載
- 2016.12.27
- NEWS LOUNGE掲載
- 2016.12.27
- Edge Line掲載
- 2016.12.19
- スポーツ報知掲載
- 2016.12.15
- 柴田智子 ORICON掲載
- 2016.12.12
- 『年齢を重ねるほど幸せになる生き方』発売
- 2016.12.12
- modelpress掲載
- 2016.12.08
- TOKYO FM「よんぱち」出演
- 2016.11.21
- 12月1日 大分県 杉乃井ホテルでコンサート開催
- 2016.11.21
- クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」12月号出演
- 2016.11.20
- ブルーレディオ・ドットコム「林田直樹のカフェフィガロ」出演
- 2016.10.29
- FM NACK5「NEO AGE CIRCUIT」出演
- 2016.10.11
- 10月雑誌掲載情報
- 2016.10.05
- 「本田美奈子さんの音楽彩」出演
- 2016.10.03
- WEB「Confetti」掲載
- 2016.10.03
- ゆうゆう11月号掲載
- 2016.09.28
- ORICONSTYLE掲載
- 2016.09.28
- モデルプレス掲載
- 2016.09.23
- 「ARIAになったBEATLES」開催!
- 2016.09.16
- NY.ガーシュインなクリスマス開催!
- 2016.09.09
- デュオコンサート「皆のクラシック Classics for everyone!」開催
- 2016.09.06
- アメーバブログ解禁
- 2016.07.07
- 本日より、ソプラノアーティスト【柴田 智子】が所属になりました。
所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】Photo Gallery
画像をクリックすると、拡大写真がご覧いただけます。所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】出版書籍
ソプラノアーティスト【柴田 智子】Discography
-
JIYUGAOKA OPERA HOUSE
2013年7月25日 -
フロレスタン
2009年9月11日 -
アニプレックス
2008年10月29日 -
日本クラウン
2005年6月22日 -
EMIミュージック・ジャパン
1997年3月19日 -
EMIミュージック・ジャパン
1996年10月23日 -
EMIミュージック・ジャパン
1995年11月8日 -
ポニーキャニオン
1993年5月21日
所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】発売CD
- 2013年7月25日
- JIYUGAOKA OPERA HOUSE「For your tears & smiles」
- 2009年9月11日
- フロレスタン「マイ・アメリカン・ドリーム」
- 2008年10月29日
- アニプレックス「「天誅4」オリジナル・サウンドトラック Soundtrack」
- 2005年6月22日
- 日本クラウン「夢の続き~Challenge For The Future~ Single, Maxi」
- 1997年3月19日
- EMIミュージック・ジャパン「またまた・マザー・グース」
- 1996年10月23日
- EMIミュージック・ジャパン「LET IT BE」
- 1995年11月8日
- EMIミュージック・ジャパン「マンハッタン・ドリーム」
- 1993年5月21日
- ポニーキャニオン「魔女の宅急便」
所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】オペラ
- 「夕鶴」(團伊玖磨 作曲)初のニューヨーク公演英語版おつう役
- 「ランメルモールのルチア」(ドニゼッティ作曲)アレキサンドロオペラ主催ルチア役
- 「リゴレット」(ヴェルディ作曲)アレキサンドロオペラ主催ジルダ役
- 「奥様女中(ペルゴレージ作曲)オペラヴィバ主催セルビーナ役
- 「源氏物語」(セス・クーパー作曲)アストラルアーツ主催浮船役
- 「ニューヨーク・シティ・オペラ・ツァーカンパニー」(全20回公演)
- 「ドン・パスクアーレ」(ドニゼッティ作曲)サンレモ・オペラ主催ノリーナ役
- 「マリッツァ公爵夫人」日本オペレッタ協会主催マリッツァ役
- 「ドン・ジョバンニ」(モーツァルト作曲)ツェルリーナ役
- 「セビリアの理髪師」(ロッシーニ作曲)ロジーナ役
- 「ランメルモールのルチア」(ドニゼッティ作曲)ギリシャ、パストラル・フェスティバル主催ルチア役
- 「放蕩者の遍歴」シカゴ・オペラ主催アンナ役
- 「魔笛」(モーツァルト作曲)ニュージャージー・ステイト・シアター夜の女王役
- 「フィガロの結婚」(モーツァルト作曲)ニュージャージー・ステイト・シアターケルビーノ役
- 「竹取物語」初演 シアターコクーンかぐや姫役
- 「キャンディード」(バーンスタイン作曲)イスラエル・ヴォーカル・アート・フェスティバルクネゴンデ役
- 「ポギーとベス」(ガーシュウィン作曲)かつしかシンフォニーヒルズベス役/クララ役
- 「こうもり」(シュトラウス作曲)新国立劇場オルロフスキー役
- 「コシ・ファン・トゥッテ」(モーツァルト作曲)アメリカ、テルサ・オペラデスピーナ役
- 「ランメルモールのルチア」(ドニゼッティ作曲)グリマグラス・オペラルチア役
- 「魔笛」(モーツァルト作曲)東京芸術国際連盟主催パミーナ役
所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】ミュージカル
- 「魔女の宅急便」蜷川幸雄演出/青山劇場、大阪飛天劇場、他、全国65回公演オソノ役(共演:工藤夕貴、SMAP、光GENJI、他)
- 「ブルーストッキングレイディーズ」/新潟小出文化会館、八王子イいちょうホール(大)、大阪フェスティバルホール、カメリアリリアホール、四谷区民ホール、他、全13回公演平塚雷鳥役
- 「王様と私」(アメリカ公演)/ミンスコフ・シアター・ニューヨーク、ヴァーモント・シアター・リンカーンセンターファーストレディ役
所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】主なコンサートホール・イベント出演
- 【海外】
- カーネギー・ホール(ニューヨーク)
- ケネディーセンター(ワシントン)
- リンカーンセンター(ニューヨーク)
- アリス・タリーホール(ウェストチェスター・シンフォニー)(ニューヨーク)
- マーキン・コンサート・ホール(ニューヨーク)
- ハウス・オブ・リディーマー (ニューヨーク)
- メリーマウント・シアター(ニューヨーク)
- リバーサイド・チャーチ(ニューヨーク)
- セントジェームス大聖堂(シアトル)
- ボストン・オダトリアムズ (ボストン)
- フェアバンクス・ユニバーシティー・ホール、デビッド・ホール(フェアバンクス)
- ロサンゼルス・ディナー・シアター(ロサンゼルス)
- ニース・ユニバーシティ(ニース)
- イタリア各都市(アローナ、ヴェウローナ、ミラノ、ジェノヴァ、セニガリア、シチリア)
- パトモス古代劇場(ギリシャ、パトモス島)
- ロイヤル・アルバート・ホール(ロンドン)
- コスキウスファンデーション(ニューヨーク)
- ピア17(9.11追悼コンサート)
- 【日本】
- 東京ドーム(日米野球開会式)
- 東京国際フォーラムA(日本テレビ主催「ハイビジョン1999人のコンサート」)
- 東京国際フォーラムC(浅倉大介Piano Concert ´COOL SUMMER RAINBOW´ゲスト出演)
- サントリーホール大ホール(東京シティ・フィルと共演「ポップス広場は春うらら」全2回)
- サントリーホール小ホール(リサイタル)(サラダ記念日コンサート)
- 新国立劇場大劇場(新国立劇場主催、シュトラウス作曲オペレッタ「こうもり」)
- NHKホール(NHK主催「海の日のコンサート」)
- 東京芸術劇場大ホール(新星日本交響楽団と共演)
- 東京オペラシティ、リサイタルホール(伊藤淑プロデュース、「音楽のたまて箱」)
- 東京オペラシティ、タケミツメモリアルホール(日本マネージメント協会主催「クロスオーバー・ガラ・コンサート」)
- Bunkamuraオーチャ-ド・ホール(リサイタル)2回
- 渋谷公会堂(東京交響楽団と共演)
- カザルス・ホール(リサイタル、クロノス・クァルテットと共演)全5回
- 紀尾井ホール(リサイタル、1996年~20012年10公演)
- かつしかシンフォニーヒルズ(葛飾シンフォニーヒルズ主催、井上道義指揮、新日本フィルと共演、ガーシュイン作曲「ポギーとベス」)
- 青葉台フィリアホール(サンケイリビング主催、リサイタル「音楽は魔法使い」)
- 王子ホール(1997年~2012年40公演)
- HAKUJU HALL(2008年~2012年10公演)
- ヤクルト・ホール(本田美奈子のLive for Life2008)
- 日比谷公会堂(本田美奈子のLive for Life2009)
- 日本橋三井ホール(本田美奈子のLive for Life 2010、2011)
- シアターコクーン(バラネスク・クァルテットと共演)
- 天王洲アイル、アートスフィア(柴田智子「ピアソラの季節」)、トリビュート・トゥ・ラヴ・ジェネレーション(ライブ)
- STB139 スイートベイジル
- JZ BART 3回
- ブルー・ジェイ・ウェイ
- 芝浦インクスティック(クロノス・クァルテットと共演)
- シーサイドリビエラin逗子マリーナ
- 自由が丘オペラ座(2007年~2012年30公演)
所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】主な共演アーティスト・団体
- 【海外】
- ボストン・ポップス・オーケストラ(ジョー・ラッセル指揮)
- セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ(カマル・カン指揮)
- セント・ルークス・チェンバー・オーケストラ(マイケル・バレット指揮)
- ウエストチェスター・シンフォニー(アンソニー・アイブル指揮)
- サンレモ・シンフォニー(エリビーノ・ピド指揮)
- バラネスク・クァルテット
- クロノス・クァルテット
- アレキサンダー・ストリング・クァルテット
- スパイラル・ストリング・クアルテット
- ナイル・ロジャース(マドンナのプロデューサー)
- ラッセル・ワトソン
- ジョン・マックルーアー(故ワルター、バーンスタインのプロデューサー&エンジニア)
- 【日本】
- 読売日本交響楽団(沼尻竜典指揮)
- 新星日本交響楽団
- 東京交響楽団(飯森範親指揮) (飯森泰次郎指揮)
- 東京シティフィルハーモニック管弦楽団(宮川泰指揮)
- 新日本フィルハーモニー交響楽団(井上道義指揮)
- 浅倉大介
- 工藤由貴
- SMAP
- 鳳藍
- 渡辺真知子
- 石田泰尚
- 中島剛
- プラネット・スピリタ
所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】テレビ
- NHK『青春のポップス」『ときめき夢サウンド』
- NTV『深夜の音楽会』
- NTV『読響オーケストラハウス』
- NTV『The夜もヒッパレ』
- 『The Face 2』1週間ドキュメンタリー
- TBS『命の響き/生命交響楽』
- EX『題名のない音楽会』
- EX『新題名のない音楽会』
- EX『ニュース・ステーション』
- TX『タモリの音楽は世界だ』
- TX『ピープル』
- MXTV『レインボー・カフェ』 ほか多数出演
所属事務所:パールダッシュ ソプラノアーティスト【柴田 智子】ラジオ
- FM局NACK5(79.5)『柴田智子 MUSIC LANDSCAPE』レギュラー・パーソナリティー
- FM局NACK5(79.5)『柴田智子のLand of Music』レギュラー・パーソナリティー
- FM世田谷『栗原美季Cafe´ Les R』
- FM三重『クラシック・スタンダード2000』パーソナリティー
- NHK FM『土曜のリサイタル』(全4回)『おしゃべりクラシック』ゲスト出演
- 文化放送『くにまるジャパン』
- 総合放送制作(全国)『ラジオエッセイ』パーソナリティー
- 総合放送制作(全国)『柴田智子 素敵にチャレンジ』パーソナリティー
- 文化放送『美人の素』
- 文化放送『心のビタミン・タイム』
- 文化放送『ジューシースタイル』
- J-WAVE TOKYO『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』